【「海」だけじゃない!】イタリア語の「mare」の本当の使い方:自然・感情・比喩まで広がる意味
1. 単語の基本情報
| 単語 | mare |
| 品詞 | 名詞(男性名詞) |
| 発音(カタカナ表記) | マーレ |
| 主な意味 | 海、海水、(比喩的に)大量、多数、果てしないもの |
| 由来 | ラテン語 mare(海) に由来。ヨーロッパ諸語で共通の語根を持つ基本語彙。 |
2.イタリア語母語話者が教える「本当の使い方」
2-1. 例文と解説
A. 基本的な使い方(「海」そのもの)
例文 1
Il mare è calmo oggi.
今日は海が穏やかだ。
“mare” は「海」という最も一般的な名詞。
“andare al mare” は「海に行く」「海辺に行く」という定番表現です。
例文 2
Amo il profumo del mare.
海の香りが大好きだ。
物理的な「海」だけでなく、感覚的・情緒的なニュアンスを含む言葉でもあります。
B. 行動や習慣を表す使い方
例文 3
Andiamo al mare ogni estate.
毎年夏は海に行く。
“andare al mare” は「海水浴に行く」「海辺で過ごす」という意味の慣用句。
“in spiaggia(ビーチで)” より広く、「海辺の休暇」を指します。
例文 4
Ha una casa al mare.
彼は海辺に家を持っている。
“al mare” は「海のそばに」「海辺の」という意味。
“una casa al mare” は「別荘」のような表現としてよく使われます。
C. 比喩的な使い方(「大量」「果てしないもの」)
例文 5
C’era un mare di gente alla festa.
パーティーには人が海のようにいた(=人があふれていた)。
“un mare di + 名詞” は「たくさんの〜」「あふれるほどの〜」という比喩的表現。
感情・物・情報など、量が多いことを強調します。
例文 6
Ho un mare di problemi.
問題が山ほどある。
ネガティブな文脈でも使われ、「多すぎて処理できないほど」のニュアンスを持ちます。
2-2. ニュアンスの深掘り
“mare” はイタリア人にとって単なる自然の一部ではなく、「自由」「癒し」「広がり」の象徴です。
日常会話・詩・歌詞の中でも非常に頻出し、感情と結びついた言葉として生きています。
同じ意味の単語との違い:
mare(海。広がる水域全体)
spiaggia(砂浜。海辺の陸地部分)
costa(海岸線。地理的表現)
例:「Andiamo al mare(海に行く)」は泳ぐ・休む・眺めるなど広い意味を持ちますが、「Andiamo in spiaggia(ビーチへ行く)」はより限定的に「浜辺へ行く」ことを指します。
2-3. 日常の中での登場シーン
旅行や休暇の話題
Quest’anno vado al mare in Sicilia.(今年はシチリアの海に行く)
自然や癒しを語るとき
Mi rilassa guardare il mare.(海を眺めると落ち着く)
感情的・比喩的な表現
Ho un mare di cose da fare.(やることが山ほどある)
ロマンチックなシーン
Ci siamo conosciuti al mare.(私たちは海で出会った)
3.疑問に答えるQ&A
Q1. “al mare” と “in mare” の違いは?

“al mare” は「海辺に」「海のそばで」など陸地に近いニュアンス。
“in mare” は「海の中で」「海上で」など、水中・船上の場面を指します。
例:「Nuoto in mare(海で泳ぐ)」「Vado al mare(海へ行く)」
Q2. “marino” や “marittimo” との違いは?

“marino” は「海の〜」「海に関する」。
“marittimo” は「海運の〜」「港湾の〜」。
例:「animale marino(海の動物)」「porto marittimo(海港)」
4.関連表現・派生語
よく使われる連語
andare al mare(海に行く)
nuotare in mare(海で泳ぐ)
profumo di mare(海の香り)
un mare di gente(人の海)
派生語
marino(海の、海に関する)
marittimo(海運の、沿岸の)
sottomarino(潜水艦、海中の)
この単語を含む慣用句
Essere un mare di guai(トラブルだらけだ)
Avere un mare di tempo(時間がたっぷりある)
Stare al mare(海辺で過ごす)
まとめ
| コアの意味 | 海、水域。自然としての「mare」。 |
| 広がる意味 | 「広がり」「癒し」「量」「自由」など、感情や比喩を含む豊かな言葉。 |
| ネイティブの感覚 | “mare” はイタリア人にとって「人生の象徴」。 休息・思索・愛情が交差する場所として、文化的にも深い意味を持つ。 |
| 発音の注意 | “re” を軽く流して、「マーレ」と柔らかく発音する。 |
カテゴリ一覧:






