foglio

【紙一枚じゃない!】イタリア語の「foglio」の本当の使い方:紙・用紙・書類・フォームまで

1. 単語の基本情報

単語foglio
品詞名詞(男性名詞)
発音(カタカナ表記)フォユィオ
主な意味紙、用紙、書類、ページ、(比喩的に)文書・記録
由来ラテン語 folium(葉、ページ)に由来。英語の folio と同源。

2.イタリア語母語話者が教える「本当の使い方」

2-1. 例文と解説

A. 基本的な使い方(「紙」「用紙」)

例文 1
Hai un foglio di carta?
紙を1枚持ってる?

“foglio” は最も一般的に「1枚の紙」を意味します。
サイズを表すときは “foglio A4” のように使うことも可能です。

例文 2
Scrivi il tuo nome su questo foglio.
この用紙に名前を書いてください。

試験・申込書など、何かを書き込む用紙を指すときにも “foglio” が使われます。
日本語の「書類」や「フォーム」に近いニュアンスです。

B. 日常会話での自然な使い方(「書類」「文書」「データの1枚」)

例文 3
Devo firmare un foglio importante.
重要な書類に署名しなければならない。

公式書類・契約書など、紙の物理的な一枚を意味するほか、比喩的に「文書」「一式のデータ」を指すこともあります。

例文 4
Il foglio Excel contiene tutti i dati.
エクセルのシートにすべてのデータが入っている。

デジタルの「シート」も “foglio” と呼ばれます。
“foglio elettronico(電子シート)” はコンピュータ用語として定着しています。

C. 応用例文・慣用表現(「ページ」「葉」)

例文 5
Ogni foglio di questo libro racconta una storia.
この本の1ページごとに物語がある。

“foglio” は「ページ」「葉」といった文学的意味でも使われます。
“pagina” よりも「一枚の紙としての存在感」を強調します。

例文 6
Un foglio bianco può diventare qualunque cosa.
白紙は何にでもなれる。

創造や可能性を象徴する比喩として、“foglio bianco(白紙)” は非常に多くの場面で登場します。

2-2. ニュアンスの深掘り

“foglio” は、単なる紙片ではなく「情報や思考を載せる面」として意識される言葉です。
イタリア語では、紙もデータも「foglio」としてまとめて扱われることが多く、
“supporto(媒体)”としてのニュアンスを含みます。

同じ意味の単語との違い:
foglio(1枚の紙・書類。もっとも一般的)
pagina(本やノートの「ページ」)
documento(公式な文書・記録)

例:
「Un foglio di appunti(メモ用紙)」は日常的、
「Un documento ufficiale(正式な文書)」はフォーマルな文脈。

2-3. 日常の中での登場シーン

学校で:「Consegnate il foglio delle risposte!(解答用紙を提出してください)」

職場で:「Mi serve un foglio per stampare.(印刷用紙が必要だ)」

比喩的に:「È solo un foglio bianco, ma può cambiare tutto.(ただの白紙でも、すべてを変える可能性がある)」

3.疑問に答えるQ&A

Q1. “foglio” の複数形は?

lumacayo
lumacayo

男性名詞なので、複数形は “fogli”
例:「Devo stampare tre fogli.(3枚印刷しなければならない)」

Q2. “foglio” は「書類」全体を指すこともある?

lumacayo
lumacayo

はい。特に “foglio di lavoro(作業用紙)” “foglio informativo(案内書)” のように使う場合、個々の紙というより「文書」を意味します。

4.関連表現・派生語

よく使われる連語:
un foglio di carta(紙1枚)
foglio di lavoro(ワークシート、作業用紙)
foglio bianco(白紙)

派生語:
foglietto(小さな紙、メモ用紙)
sfogliare(ページをめくる)
fogliame(木の葉の集まり)

この単語を含む慣用句:
Partire da un foglio bianco(ゼロから始める)
Riempire un foglio(紙を埋める=文章を書く)

まとめ

コアの意味紙1枚、用紙。何かを書く・印刷するための物理的媒体。
広がる意味書類・データシート・白紙など、「情報を載せる面」としての抽象的意味も持つ。
ネイティブの感覚日常的にも比喩的にも使われる、創造・記録・発想を象徴する言葉。
発音の注意“gl” は「ユィ」と発音。“フォユィオ” と軽く流すように。

カテゴリ一覧:

  • alfabeto
  • parti-del-discorso
  • tema
  • frequenza