credere

【ネイティブ感覚で理解!】イタリア語の「credere」の本当の使い方:信じるだけじゃない!

1. 単語の基本情報

単語credere
品詞動詞(不規則動詞、自動詞・他動詞)
発音(カタカナ表記)クレーデレ
主な意味信じる、思う、信用する、信頼する
活用(直説法現在)io credo、tu credi、lui/lei crede、noi crediamo、voi credete、loro credono

2.イタリア語母語話者が教える「本当の使い方」

2-1. 例文と解説

A. 基本的な使い方(「信じる」「思う」)

例文 1
Credo in Dio.
神を信じています。

「信仰」や「確信」を表すときは “credere in + 名詞” の形をとります。
宗教的な信仰だけでなく、「信じる対象が存在する」というニュアンスを含みます。

例文 2
Credo che tu abbia ragione.
君の言うことが正しいと思う。

“credere che + 接続法” の形で、「〜と思う」「〜だと信じている」という意味になります。日常会話では「意見・推測・信念」を表す基本表現です。

B. 日常会話での自然な使い方(軽い推測や口語表現)

例文 3
Credo di sì / Credo di no.
そうだと思うよ / そうじゃないと思う。

“credere di + sì/no” は、質問への自然な返答表現です。フォーマルからカジュアルまで幅広く使われます。

例文 4
Non ci credo!
信じられない!

驚きや強い感情を表す決まり文句。良い意味でも悪い意味でも使えます。
(例:「Ho vinto alla lotteria!」「Non ci credo!」=「宝くじ当たった!」「信じられない!」)

C. 応用例文・慣用表現

例文 5
Devi credere in te stesso.
自分を信じなきゃ。

“credere in sé stesso” は「自分を信じる」、つまり「自信を持つ」という意味で使われます。モチベーションや励ましの場面で非常によく使われます。

例文 6
Non credere a tutto quello che leggi.
読むものすべてを信じるな。

“credere a + 人・情報”「(誰かや何かの言うことを)信じる」という意味です。“credere in” が「存在や価値への信頼」を示すのに対し、“credere a” は「話の内容を信じる」点が違います。

2-2. ニュアンスの深掘り

「credere」は、単に「信じる」だけでなく、「ある程度の根拠や期待をもって信頼する」という感覚を持つ動詞です。
“credere a”現実的・情報的な信頼“credere in”精神的・抽象的な信仰や信念を指します。

また、“Credo che…” は「たぶん〜だと思う」のように、確信よりも少し控えめな推測を示すこともあります。
一方、“Ci credo davvero.”(本当に信じているよ)のように強調も可能です。

同じ意味の単語との違い:
credere(信じる、思う)
fidarsi(信頼する、頼る。主に人間関係)
pensare(思う。意見・考えを表す)

例:「Mi fido di te.(君を信頼している)」は「信用」重視、「Credo in te.(君を信じている)」は「期待・信念」重視。

2-3. 日常の中での登場シーン

会話で意見を述べるとき:「Credo che sia meglio così.(その方がいいと思う)」

励ますとき:「Credi in te!(自分を信じて!)」

ニュースやSNSに反応するとき:「Non ci credo…(まじで!?)」

3.疑問に答えるQ&A

Q1. 「credere」のあとにくる前置詞の使い分けは?

lumacayo
lumacayo

“credere a” は人・情報を信じるとき。
“credere in” は理念や存在、能力などを信じるとき。
“credere che” は「〜と思う」と意見・推測を言うとき。

Q2. 「信じられない!」を強調したいときは?

lumacayo
lumacayo

“Non ci posso credere!”(信じられない!)が最も自然。
感情を込めたい場合は “Davvero, non ci credo!”“Non ci credo neanche un po’!” などもよく使われます。

4.関連表現・派生語

よく使われる連語:
credere in Dio(神を信じる)
credere a qualcuno(人を信じる)
credere che sia vero(本当だと思う)

派生語:
credito(信用、信頼、クレジット)
incredibile(信じられない、すごい)
credenza(信念、または家具の「食器棚」も)

この単語を含む慣用句:
Non ci credo!(信じられない!)
Fatti credere!(信じてもらえるようにしなさい!)

まとめ

コアの意味信じる、思う。事実や人への信頼、信仰、推測まで幅広く使える。
広がる意味「信念を持つ」「確信する」「予想する」など、思考の基本動詞として日常会話に頻出。
ネイティブの感覚会話で必須の挨拶「Come va?」をはじ理性と感情の両方を含む「信じる」。文脈で“信頼”“推測”“信仰”のいずれにもなる。
発音の注意“cre” は明確に、「クレデレ」の「レ」に軽くアクセントを置く。

カテゴリ一覧:

  • alfabeto
  • parti-del-discorso
  • tema
  • frequenza